山田泰生(YamadaHiroki)

web制作と運用、動画制作を生業としながら、マラソンに熱中している人です。

今はマラソンでサブ15(2時間15分切り)を目指して練習しています!その記録を残しています。
1992.6.19 33歳
【現在のPB】
マラソン 2:16″52(2021)、ハーフ 65″27(2021)、5000m 14″46(2024)、1500m 3″56(2024)

【経歴】
中学:陸上部、高校:陸上部、大学:バドミントンサークル、会社員2年目でマラソンに出会う

8月16日

新しいシューズを手に入れてテンション上がるも、トレーニング不良でテンションが下がる1日

トレーニング

am オフ

午前練はオフ。動画編集が立て込んでおり、練習できず。

pm 2km×7

LT系のインターバル。

いつも通り、無理をし過ぎず今日できる最適な負荷を探しつつ行う。そのため、大体完遂できるが、今日は6本の途中でで終了。

いつも通り、7本で出し切るくらいの塩梅で消化していたが、6本目の途中で急ブレーキ

なんか急に足が回らなくなる現象。昨年のマラソンで何度も味わったアレだ。

普段は、キツくなってから粘るのが練習だと思い、粘ることができるのだがこの現象の時は違う。

粘るとかそういう話ではない。動かないのだ。

今日も6本目走行中に『あれ?』って声が出た。ストンと脚が止まった。

無理をして7本走っても意味がない。これ以上、心肺的に追い込めない上にフォームも悪くなる。故障の原因だ。

サクッと切り上げて終了

食事

朝食

昼食

お米 0.75合

夕食

大好物のたこ焼きも追加で

新商品アルゴ

酎ハイみたいに甘いお酒だった

締めは、アイスとハイボール

新しい仲間

ドラゴンフライ(練習用)が劣化したため、新しいスパイクを購入。

アディダスのアバンチも気になったが、やはりドラゴンフライの安心感に負けた。

1500mとか短い距離なら硬さのあるアバンチ履きたいなって思った。が、メインは5000mとかを強化したいなって思ったので、クッション性があるドラゴンフライかな。