

午前中に練習会を開催して、午後は自分の練習で軽く追い込む
練習会でBグループのペーサー

20km LT走

当初は5km×4本のインターバルを想定していたが、あまりの寒さにリカバリーを抜いてつなげて20km!
3’25/kmくらいかな…と思ってスタートしたが、思ったよりいい感じのペースになった。
夏終わりから足の痛みや季節の変わり目で、調子があまり良くない。そんな中での20km走だったので想定よりいい感じ!
練習前は、5km×4で3’20/km微妙かな…ってくらいだった。
調子は悪く感じてるけど、体は動いてくれているので一安心。
5km折り返しコースで、若干追い風と向かい風でラップは変動している。強風ってほどではないが、感覚で走っていたので若干変動あり。


本日は早朝から練習会の日。
移動中に食べる。ヤマザキのこの串団子よく食べてるけど、初味。季節的なものかな。よもぎ
少し食感が違うくて美味しかった。


練習会でのトレーニング内容は、距離走!
Aグループ 4’50~4’30/km
Bグループ 5’50~5’00/km
私は今日は、給水サポートメイン
給水には私が普段から距離走をするときに接種しているドリンクセットアップを用意
・ポカリ
・パラチノース
・コーラ

ラスト10kmだけ、ペーサーをシフトして10kmだけみんなと走った。
夏からロング系の練習会を実施して今回3回目。1回目は達成率が10%程度とかなりハードな練習だったが、今日の練習会達成率は99%👏
出来なかったことができるようになる。トレーニングをやっていてこれほど嬉しい体験はない。

みなさん、しっかり練習を詰めているようですね!みなさんの本番レースの結果が楽しみ。


トレーニング後は、プチ打ち上げ🍻
当クラブのコンセプトは、『サードプレイス』
キツいことをしに集まるのではなく、
キツさを楽しみに集まる!
距離走はキツいものかもしれないけど、
キツさを共に乗り越える仲間
達成感を共有する仲間が居れば、楽しいですよね!
練習会後は、自分の練習に備えて腹ごしらえ。
セブンでコンビニ飯
セブンにも、この団子のよもぎ餅バージョンがあった。思わずかってしまった笑
パッケージは違うけど、中身は一緒?


鍋。もう冬やん!

締めには、お米を入れて。鍋には締めがないとね。この締めが食べたくて鍋にしてるまである。

締めまで堪能して、お腹いっぱいのため、デザートは食べず。
正直、今の現状は良いとは言えない。
そんな中でもいい感じの練習をこなせたのは、練習会で頑張るみんなのおかげな気がする。
練習会で頑張る皆のやる気をもらって、自分もやらなきゃ!って気持ちで自分を奮い立たせ流ことができてる。
練習会運営で疲労する部分もあるけど、それ以上にチームメンバーからもらえるモチベは絶大だ。これがチームの力なのかもしれない。