山田泰生(YamadaHiroki)

web制作と運用、動画制作を生業としながら、マラソンに熱中している人です。

今はマラソンでサブ15(2時間15分切り)を目指して練習しています!その記録を残しています。
1992.6.19 33歳
【現在のPB】
マラソン 2:16″52(2021)、ハーフ 65″27(2021)、5000m 14″46(2024)、1500m 3″56(2024)

【経歴】
中学:陸上部、高校:陸上部、大学:バドミントンサークル、会社員2年目でマラソンに出会う

10月15日

ポイント練習の日。9月末で調子が悪く、いまいちトレーニングが詰めていない印象。そのため今月は、やりたい(やらなきゃいけない)トレーニングが多すぎる…

怪我が少し怖い…が、昨日の浅海さん(トレーナー)とのセッションで判断する限り、大丈夫ということなので、しっかりと追い込んでいく!

トレーニング

am 40分ジョグ

スピード系のトレーニングの日は、走行距離が落ちてしまうので、午前中に少し長めに走っておく。

pm ポイント練習 1000m×10

今日まで、LT(速)を刺激しておく。先週が3’02~3あたりで10本だったので、今日は3’00/kmで行きたいところ。

アップ

動きはあまり良くない。先週末の距離走の反動か…

あまり設定を意識したトレーニングは好きではないが、ハーフマラソンに向けてある程度のスピードを出しておきたいので今回は設定を追ってみた。

ハーフを64分台を狙いたいので、3’05/kmペースは楽に出せるようになっておきたい。レースとなると3’00/kmというラップも出てくるだろう。これで目一杯になってたら話にならない。

3’00/kmはLTペースだ!と言い聞かせてスタート。

1000m×10 結果

トータルで3’01/kmくらいだろうか。

1000m(2周半)の中のラップでも、なるべく一定(72-72-36)で走ることを心がけて実施。

正直、3’00/kmをLTと捉えるには少ししんどいペース感だった。ただ結果自体は非常にいいので、前向きに捉えよう。

この本数は、4年ほど前に実施した設定だ。4年前となると私が2時間16分台を出した年。当時は複数人で引っ張り合いながらこなしていたことを考えると、1人で実施した今回の結果は得られるものは多いだろう。

シューズ

前回の40km走で体感が良かったこちらを使用。スピード系も問題なし!これは良いシューズだ。

前回40km走で気になった小指の靴擦れも、今回は特に気にならず。

日記

7:30 朝ラン

9:00 朝食

ポイント練習に向けてしっかり目に食べる

お米 0.75合

ヨーグルト+あんこ

13:00 昼食

ポイント練習前のため、軽めに。

お米 0.5合

17:00 ポイント練習

18:30 軽食

ジェミニ練習会前に、軽食

水筒の中身はレモネード。ビタミンCとタンパク質を接種

レモネードはこれ。

19:00 練習会

ジェミニ練習会。ジェミニメンバーの練習は、16000m LT(遅)のペース走。

23:00 夕食

今日もいい練習ができたので、ご褒美を。

今日のご褒美は、じゃがりこ。じゃがりことお酒ってめっちゃ合うんよな…なんか遠足気分になる。

なんだかんだ、スピードも付いている?

直近の調子やレース結果から、落ち込んでいたけど練習自体は良い負荷でこなせている。

レースでは振るっていないけど、夏のトレーニング自体は成功していたのかもしれない。実際、200mのタイムも伸ばせている。

2024年 200m×5 28秒台
2025年 200m×5 27秒台

この感覚で調子が上向きになってくれ〜。来週からは、少しLT(遅)を刺激していく予定。